忍者ブログ

ごいぶろぐ

ごいごいのバンド人生を振り返ってみたり 猫とじゃれてみたり奥さんに怒られてみたり・・・( ̄∇ ̄*)
06«  2025/07  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   »08
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やまたつ

おはよ~(さわやか)

今日は早く目が覚めてしまったので、早朝バズーカではなく
早朝ブログです

最近、バンドの方から山下達郎のCDをデビュー当時から
最近までのほとんどのアルバムのデータをいただきました。

山下達郎は気になる存在ではあったんですがCDあまり
集めてなかったので。

で、デビュー当時のものを聞くと70年代前半のころに
すでにニューミュージックというか洗練された音楽を
作っていて、やはり凄いと思いましたよ。

また、全てのアルバムを通して言えることは、妥協がないん
ですよね・・・というか、そういう風に感じ取れる作り方です。

また、この年代は、吉田美奈子、大貫妙子、矢野顕子
村上ポンタ修一、細野晴臣、坂本龍一、大瀧詠一、等々、
日本の音楽界というかバンド界を支えてきた人たちと
実は常に交流があり、ライブ等でも同じメンバがコーラスに
バックバンドにと出てるんですよね~

もちろん、奥さんの竹内まりあのバックコーラスとして、それと
わかるような歌声でも参加していますが

しかし、プロとはいえ、20代でこういう演奏をしていくのだから
やはり、この時代の人はもの凄いな~と思いますよ。

昔、僕が中学生だった頃、大学のバンドを見に行った時は
そういう大人な音楽をやるアマチュアバンドなんかいて
やっぱり、大人になったらこういう音楽をやるんだろうな~
みたいに思ってましたが。

でも、なかなか出来ないんですよね、お洒落にさらっとした
ファンキーな音楽って・・・・

いつかやりたいですね、SAXとか入ってて、バンドアンサンブル
的で、で曲もお洒落で・・・

いまだにハード面も出てくるということはまだまだ子供ですな・・

PR

家でのドラムの練習方法

っていうか普通ですけど。

昔はドラムの練習っていっても、膝をスティックで
叩いて、足で床をどんどん鳴らして、タムやシンバルは
パントマイム~みたいなかんじで、つい最近まで
こんな感じ

でもですね、最近ちょっと良いものが出てたので、
それで練習しています。

061031_1942002.jpg
それがこれですね
Rolandのv-drumの
リズムコーチです。

一応、バスドラとシンバルも
つなげられるし、ヘッドホンを
通して聞けるので、楽しいですよ

1日1回は撫でてますね~


結構静かなんだと思いますけど、周りは「トコトコ」うるさい!
って(わびすけも怒るなりよ・・・)

しかもおうちがまた狭くなってしまいました~
まっいいか。

またもやライブのおしらせ

え~10月にやったばかりなんですが
またお知らせです。

場所は前回と同じなのですが、今度は
対バンが1バンドだけで土曜にやることになりました。
お店のマスター直々に出ませんか~みたいに
声をかけてくれたみたいで。
ありがたいことです

日にちは1/21(土)と来年ですが、前回来た人
そうでない人も是非来てやってください・・・・
まあ、場所は狭いんですけどね・・・・

あとですね~
いま、Mixyの方にも日記をつけてるんですが
興味のある方はe-mailアドレス(家のPCですが)を
この記事のコメントの「MAIL」にでも書いていただければ
招待状をお出しいたします

Mixyをやられたことがない方は一応以下のような
かんじなので興味のある方はコメントでもしてください。
中には送らせていただいてる方もいますが

【Mixy概要】
 ①基本的に紹介制のブログですが、e-mailさえわかれば
   招待可能です。
 ②お金はかかりません。(プレミアムとかやらなければ必要なし)
   また、止めるのも自由です。
 ③友達の友達までとか制限が自分でかけられるので、見せる範囲を
  自分のしたいようにできます。
 ④特徴としては「日記」がメインで「コミュニティ」は制限がなければ
  自由に入会脱会できます。
たぶん、ちょっとした連絡に使うのはメール機能もあり結構便利です。
思いがけなく昔の友達をみつけたりすることもあるので、思ってたよりは
新鮮です。

そのうち、ここのブログもネタがつきると、お知らせ版になりそうというか
荒廃しそうなのでMixyで継続しようかな~とも考えているので、
気になる方は是非是非!そしたらマイミク(マイミクシー)に追加するので~

スネアはドラムの一部です ドラムはスネアが命です

「めがねは顔の一部です」「人形は顔が命です」
というフレーズがありましたが、スネアに当てはめたら
あら!ぴったり
とか言って遊んでる場合ではなく・・・・
社会人になってもですねスネア買っちゃたんですよね~

スネアを知らない人に説明ですが、ドラムセットの小太鼓
みたいなのが足と足の真ん中にあるでしょ~それです。

ひとつは椎名林檎の「丸の内サディスティック」を聞いて
ちょっとラディックっぽいスチール系なカンカンした音が
欲しいと思ってイケベ楽器で安かったので誕生日プレゼント
ということで、買ってもらいました
これは、あまりスナッピーの響きは繊細ではなく、ちょっと
音も暴れるかんじでしたが、まあ、それなりにラディックな
かんじが・・・・

でもうひとつ、現在使用中のカノウプス(CANOUPS)の
メイプルを持っています。
061031_1941001.jpg
これはですね~私が平日代休で
お休みの時に、カノウプスがまだ
出たてというか下高井戸の汚い店
しかなかったころですね。
場所もわからないのに好奇心から
住所だけ見て適当に行ったわけです。
で、楽器屋と違うところはなんか、
倉庫っぽい暗いところにスネアとかが
適当に置かれていて、とても売っている
かんじではない。

で、ドラムが1台ドーンと置いてあって、店の人もいない・・・
おじゃましますよ~とそろ~と入っていって、どうしたらよいのかと
狭い店内をうろうろ怪しい人みたいに見てたら、お店の人がようやく
何かお探しですか~みたいになって。

061031_1942001.jpg
いや、ちょっと13インチのスネアって
どうかな~と思ってていうところから
色々叩かせてもらいました。
おまけに今日は平日で貸切なんで
思いっきり叩いていってください(笑)
みたいな、なんか得した気分になり
ガンガン叩きまくりでした
ただ、13インチはあまりしっくり
こなかったんで、なんか他にあります?
とかやってたら、「これはいい音しますよ~」

みたいなスネアを出してきてくれました。
たしかに、抜けも良く、ノーミュートなのに暴れずかといって、音やせや
ペラペラな音でもない胴鳴りがちゃんとする良いスネアでした

こうやって叩いて自分で納得して買うのは初めてだったんでちょっと
得した気分でしたよ~

今はこのスネアをメインでやってます、ライブなんかでは聴けると
思うので、今度きたら注意して聞いてみてくださいね

FunkyPinkです!

FunkyPinkって何やってんすか?
って、もともと歌謡曲メインにやろうと考えてたんだよね
このバンド

で、なんとなくピンクレディかな~みたいな

結局、Puffyとかピンクレディ、Perlなんかを最初の
うちはコピーするようになりました。

で、問題はと・・・・ベースが初心者だ!触ったことも無い!

さて、どっすかな~コピーだれがやんのよ!

つーことで難しそうなのはギターに押し付けて、まずは
簡単そうな「ウオンテッド」からやってみようかな

つーことで、コピーして色々教え始めました。

でも、意外と飲み込みは早く、ピックの使い方とかも
普通はぎこちなくなるのに・・・意外といいんじゃないの?

と・・・まあ飲み込みは早かったね
後は忍者奏法で、気づかない間にスピード早くして・・・・と
いうことで、最初のうちは結構トントン拍子だったけど。

しばらくすると練習嫌いが発覚するのであった~

最新コメント

[08/28 まだむきてぃ★かおり]
[08/24 たけ3世]
[04/01 お気楽ママ]
[03/22 お気楽ママ]
[02/27 お気楽ママ]

プロフィール

HN:
ごいごい
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/02/27
職業:
会社員
趣味:
ドラム
自己紹介:
B型 うお座です。
年がいっているような気がしますが気にしないでください。
奥さんと猫の「わびすけ」に囲まれて毎日のんびり暮らしております。

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- ごいぶろぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]