ごいぶろぐ
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラムとの出会い
虫の音を聞きながら書いております。
もう秋ですね~
さてさて、近所の新星堂に走った僕はひとまず¥700で
「ライディーン」のシングルをGET!
うちに帰ってワクワクしながらレコードに針を落としました・・
「タッタカタッタカタッタカタッタカ・・・・・・・・・・・チャーンチャーンチャーン」
はじまったはじまった、かっこいい~
なんか途中はピュンピュンとかポーンとかボワーとか、今まで聞いた
ことのない感じの音が
しかも、今までの歌謡曲みたいに全く歌詞も無いし・・・
バンドといっても、あのギターサウンドでも無し・・・・
どれどれ、解説でも読んでみようか
シンセサイザーなんじゃいなそれ
自動演奏どんなんなってんだ
・・・と今では常識なことが全て
新鮮でした
作曲者はと・・・「高橋ユキヒロ?」・・・・ドラムの人みたいだけど・・・・
確かにドラムかっこいいかも、しかもシンセドラムっていうのを使って
いるらしい。
ふむふむ・・・・とか、やってるうちに僕はYMOの記事とかを読むように
なっていて、高橋ユキヒロのドラムセットがバンドの真ん中に「ど~ん」と
あったりするのを知ったりしているうちに、友達と「YMOのバンドをやると
したら、ドラムかな~」みたいな話になってました。
「ユキヒロ」はねハット(ハイハット)とスネアの音が良いんだよね~
僕は今でも心がけているけれど、ハットとスネアはいい音じゃないと
気持ち悪いんだよ・・・叩いてても。
ということで、ドラムに出会った私は、ドラムセットもなく、ドラムもやった
ことが無いのに、「高橋ユキヒロモデル」のスティックっとTAMAの
スティックバッグを買ってました・・・・将来、ドラムをやることを夢見て
バンドへの目覚め
今日はうちのわびすけ(↓)が、かわいかったです
ネコって自分のしっぽを追いかけて早くぐるぐる回るのは
まあ、見たことはあったんだけど、なんか俺の横でゆっ~くり
ず~っと回ってるわけよ
なに、してんのかな~って思ったら、自分のしっぽをやはり
追っかけていたわけですが・・・・もう少しテンションあげても
いいんじゃね~のとか思ったりしたわけです。
でも、やっぱりカワユス (ちなみにメスだけどね)
と、いけね~バンドの話題だった・・・すっかり忘れちまったい
僕とバンドの出会いはですね、単刀直入に申しますとYMOです。
ちょうど流行りだした(中学1年の)ときではあるんだけれど、
実は最初、僕は
バンド→エレキ→不良
(う~んあまり不良っぽくない)
みたいな、ちょっち古い考え方があったわけです、そのころでいうと、
LAZY(その後のラウドネスのメンバである高崎晃と樋口宗孝
それと、現在のアニメ界のあにき影山ヒロノブがいた)みたいなロック
バンドがバンドっていうイメージがあったわけです。
(後にラウドネスとかも好きになるのですが・・・・)
YMOも実を言うと聞く前に皆が結構騒ぎ出すもんだから、
「流行りもんでしょ・・・」みたいな冷めた態度をとっていたわけです。
そのころは給食の時間に放送委員が好きな音楽を次々とかけて
いたんだけど、そのとき、ちょうど
ライディーン(アニメではない)
がかかってた訳です。
その時は別に~みたいな顔をしていたんですが、もう1回聞きたくなって
近所の新星堂へと足を運ぶのでした~
LIVEのお知らせ(^^)
ごいごいのLIVE
のお知らせ!!
私が何の楽器をやっているのかの
説明も無しにLIVEのお知らせです。
日時:2006年10月15日(日曜日)
19時40分から30分ぐらい
場所:HOTコロッケ
NAO’Sというバンドで出ます
入場料は飲食代¥1500と引換え
詳細はHOTコロッケHPで
小学生以下編締め!

今日は地震がありましたね・・震源地は東京湾だそうで。
日本沈没も近いのかい!近くないのかい

え~気をとりなおして。

そろそろ、小学生以下の思い出も締めに入ろうかな~と。
小学生時代で音楽といえば、やはり
ザ・ベストテンですね!

なかでも、アイドルとかよりはニューミュージック系が好きで、
八神純子、久保田早紀、渡辺真知子、庄野真代
あたりが今でも好きですね。

私もバンドをはじめて何十年かなりますが、一度でいいから
ここらへんをやってみたいですね~(マジで

中でも八神純子の「思い出のスクリーン」とか
渡辺真知子の「ブルー」とか名曲ですよ・・・・・うんうん

【豆知識じゃないかも・・・

八神純子の「思い出のスクリーン」と葛城ゆきの
「ボヘミアン」のサビは、ほとんど一緒だ~!

と、いろんな人に訴えかけていますが、
あんまり、相手にしてもらえません・・・・

ということで、要はニューミュージック系が好きだった
というお話でした~
今度こそ45回転!
昨日はすっかり45回転だとばかり思っていたけれど・・・
「お気楽ママ」の確認を元にすると、なんと!
33と1/3回転!!
(なんと中途半端な・・・・)
ということで・・・はじめて45回転に出会ったのはなんだろう?
と考えたのだけれど・・・・やはり
「渚のシンドバッド」でした
まあ、これはだめもとで親に買ってほしいって妹か俺がいったん
だったよな~
で、珍しく親がすんなりOK出したから驚いたのを覚えてる・・・
やはり、それぐらい影響力が強かったんだと今考えると思うね、
名曲だからね
その後は結構歯止めがきかなくなり、
「林檎殺人事件」
by 郷ひろみ&樹木希林
とか、「昴」(しぶい!)とか、あとクリスタルキングの「大都会」や
「蜃気楼」なんっていうものを買っていったんだよね~
昔はやはりミーハーなかんじであった。
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
プロフィール
年がいっているような気がしますが気にしないでください。
奥さんと猫の「わびすけ」に囲まれて毎日のんびり暮らしております。