ごいぶろぐ
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近熱中していること
こんばんわ~
え~写真は椎名林檎たんですが
お話は関係ないことを・・・
まあ、もちろん林檎も熱中は
しておりますが、最近のマイブームは
昔のLive音源をテープからPCに
取り込むことです
最近、昔を懐かしむことが多くなったので、文化祭とか昔の
Live音源を聞いてたんですが、聞くたびにカセット探して、
でかいカセットデッキを出して~みたいのが、だるくなって
きました・・・(ぐうたらなもんで・・・・)
で、ふと「これってPCに入れればipodで聞けるじゃん!」
と気づいて(遅っ・・・)しかも、音的にはデジタル化されて
劣化しなくて一石二鳥~みたいな・・・・
つーことで、まず、どうやったらTAPEからPCに取り込めるか
模索しておりました。
まずは、カセットデッキのヘッドホン端子とPCの入力端子を
ステレオ対応のピンジャックでつないで~
あとは、取り込み用のソフトだな~・・・・
でも、ノイズとか除去するやつとかはお金払う必要がある
みたいだし、そこまでやりたくね~な~
まあ、ノイズとかむしろあったほうが懐かしいかんじでいいん
じゃない・・・そうそうノイズも音楽ですっ!(名言)
という訳のわからない自分の都合の良いポジティブシンキングで
無料のソフトを探してまいりました。
それが「♪超録 - パソコン長時間録音機」
で、高校時代の文化祭中心に現在PCにおとし中です。
ちょいとレベルあわせが面倒なんですが、まあそこは適当に。
おかげで、お手軽にLive音源が聞けるようになりました。
またデータなんで、CD-RWに焼けば持ち運び可能~
いい世の中になったものだ
Comment
そうなのか・・・・・。
昔のレコードがたくさんある。
なかには私のエレクトーンの発表会の時の
レコードもあるのだが、
どうしようか・・・と考えていた。
これもいい保存法、またはPCに入れる方法があれば
教えて欲しいな・・・・。
まずわ

レコードプレーヤーさえあれば、あとは直接PCか
もしくは一回MDに録音して、俺のような手順で
PCに落とせると思う。
CDに録音する機材があれば楽なんだけど、
何故かものすごく高いのです・・・・

新しいipodだね

そのうち、今のipodがどうしようもなくなったら
買い換えようと思うけど・・・・・

Trackback
カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
プロフィール
年がいっているような気がしますが気にしないでください。
奥さんと猫の「わびすけ」に囲まれて毎日のんびり暮らしております。