忍者ブログ

ごいぶろぐ

ごいごいのバンド人生を振り返ってみたり 猫とじゃれてみたり奥さんに怒られてみたり・・・( ̄∇ ̄*)
03«  2024/04  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   »05
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プログレな世界へ

さて、いよいよ、スネアまで買ったは良いが、
文化祭に向けて、私どものバンドは煮詰まって
おりました。
何がって?・・・やはり選曲です。
どうも、何選んでも全員が納得いくような曲が
見当たらない。

なんか、皆、普通の曲だと直ぐコピーして
飽きてしまうし、ずっとSHOW-YAっていうのも
なんだし・・・
というかんじで、夏合宿にやった曲さえ、どうしよう
ってなかんじ。

そんなとき、貸しレコード(CD)屋でもいってみるか~
ということになり、手当たりしだい、それぞれ良さげな
やつを借りていました。

そんなかキーボードが、「お~こんなのがある~
ね~趣味で借りていい?聞きたかったんだよこれ~」
とアルバムを手に取りました。
「Starless」っていうバンドの「銀の翼」?
なんじゃいなそれジャケ写もアニメみたいな絵だし
なんだか、怪しげ
しかもジャンル「プログレ」! ぐはっ!これが噂の
プログレか~嫌な予感が・・・

まあ、趣味ならいいんじゃない・・・趣味なら
というかんじで、いざ選曲会へ

さて、選曲会ではやっぱり、いつものごとく
今ひとつぱっとしない、皆が気に入る曲が無い

なんか無理ぽ(つ。;)

というかんじであきらめかけたところ、例のスターレスを
ちょっと聞いていい?みたいなかんじでかけてみました

すると、なんか、オルゴールの音でフェードインしたと
思ったら結構ヘビーなギター、それにキメの多い変拍子も
ちょっと含んだ、適度に良い感じの曲が・・・・・・

一同もまんざらでもないかんじで聞きいっておりました・・

と、最終的には結局、このスターレスの「銀の翼」をコピー
することになり、また、今後の私たちのバンドの方針みたいな
ものにもなりました。

私にとっても、これがはじめてのプログレ体験であり、
大学時代の私のスタイルの一面にもなりました。

プログレというと、どうしても「長い」、「ドロドロ」、「変拍子」
「暗い」、「御伽っぽい」、「メロトロン」、「展開・キメが多い」
等々、一般的には受け入れられないかんじではありますが
私たちの大学がおかしかったのか、かなり受け入れられた
ような気もしますし、やりがいはあったと思います。

1曲コピーするのも大変だし、1曲が長いので、20分のなかで
少ない時は2曲演奏するのがやっとだったりと、デメリットも
ありますが、音楽への理解を更に深めてくれたジャンルだと
思います。

PR

Comment

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

プログレ、、、

by まだむきてぃ★かおり | 2006/09/29 23:58 | EDIT
うほほ。。。
何気にプログレ好きだったりするのだな。

あぁ、懐かしい ASIA とかね(^^;
今でも、よく聴くよ(^^;
あと、マイナーかもですが、難波弘之なんぞもよく聴きます。
ドラムは そうる透サンね(^^;

ぢつは、夫婦揃って、プログレ好きなんだよね(^^;

センスオブワンダー

from ごいごい | 2006/09/30 00:08
難波弘之とそうる透か~
高校の時、良くNHKで出てたな~
プログレの話題はもう少々続きます

Trackback

トラックバックURL:

最新コメント

[08/28 まだむきてぃ★かおり]
[08/24 たけ3世]
[04/01 お気楽ママ]
[03/22 お気楽ママ]
[02/27 お気楽ママ]

プロフィール

HN:
ごいごい
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/02/27
職業:
会社員
趣味:
ドラム
自己紹介:
B型 うお座です。
年がいっているような気がしますが気にしないでください。
奥さんと猫の「わびすけ」に囲まれて毎日のんびり暮らしております。

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- ごいぶろぐ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]