ごいぶろぐ
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スタジオでの会話
こんばんわ
わびすけの予防注射
にいってきました。
いつもは、注射するときは何もかんじないのに、
今日は注射する瞬間「ん~」といいながら目をつぶって
奥さんのお腹に顔をつけてがまんしてました・・かわいい
これで、1年間風邪ひかないね!
と、猫ネタはこんなところで
さて、大学でもバンドを組んだ私は、お決まりの選曲会で
曲を決めてたんですが、みんな、趣味がバラバラで
決まんないこと・・・
決まっても、自然消滅でやらなくなっちゃったり、まあ、あまり
目的が無かったから、ただやるといってもね~
そんなとき、「5月にLIVEをやるから、間に合いそうなら出ない?」
と先輩からの一言で、選曲も少し統一感のありそうなものを
選ぶ運びとなりました。
そんな中、たぶんキーボードが持ってきたんだと思いますが、
「SHOW-YA」という全員女の人のバンドでヘビーメタルが
ちょっと明るくなったような曲調で、その当時、まだプリプリ
(プリンセス・プリンセス)がデビューしたかどうかという時期
だったように思いますが、結構良かったのと、バンド編成に
あっていたので、厳しい選定?の中やることに決定しました。
やった、曲は昔のカセットから見ると以下のとおり。
1.フェアリー
2.Browaway
3.S・T・O・P
4.MR.J
実はスタジオでの練習時のカセットも聞いてみましたが、演奏は
まあ、いいとしても・・・・自分の会話が恥ずかしい!・・・です。
ただでさえ、自分の声は嫌いなのに、お調子者なのか、スタジオに
入ると、くだらないことのオンパレードで、今その場にいたら、
スタジオから叩き出してやりたい衝動にかられましたよ・・・・
その当時一緒にやってた人・・・ゴメンナサイ
そしてこんな僕とやってくれてたのに感謝します。
カセットを聞いて、スタジオではあまり、喋り過ぎないようにしようと
再度、心に誓ったのでした・・・・
懲りずに軽音楽部入部
こんにちわ
めっきり涼しくなってきました
もう秋ですね~
今日はzoeちゃんからもらったワインの残りでも飲もうかな
さてさて、1年浪人した私は、猛勉強の末、希望の大学に入る
ことが出来ました。
(高校の時は全くやってなかったので予備校でがんばるはめに・・)
ただ、ちょっと疲れていた私は、バンドをやりたい気持ちも持てず
大学では、昔やってた陸上でもやろうかなどと考えたり、そもそも
大学生だから無理やり部活に入る必要も無いし、まあ、帰宅部でも
・・・ぐらいなかんじでいました。
そんな時、サークル等の勧誘の中、「ちょっと、軽音楽部でも覗いて
いくか~」と、あまり期待せずに軽音楽部が勧誘をやっている
ところに顔を出しました。
軽音楽部は教室の1室でLIVEみたいな形式で勧誘をしていたので、
席に座って見ておりました。
そんな中、ピンククラウド(チャー)をやっているバンドがあり、結構
上手かったので、「ああ、大学でも同じような曲をやってる人がいるんだ」
と、ちょっと嬉しい気持ちになり、また、大学というところにバンド活動を
期待をしていなかった私は、大学でも軽音楽部に入部することに
しました。
さてさて、入部してから知るのですが、この大学、何故か大学内に
スタジオが2つもあり、なんと!無料で使えるシステムだったのです。
これには驚きましたし、すごく得した気分でした。
(結局、学費は勉強でなくスタジオに費やしたとも考えられるが)
そんなこんなで、大学生活の4年間は基本的にスタジオ代を払った
ことはなく、ドラムは2バンドまで掛け持ち可ということで、週2回は
練習していたのではないでしょうか。これも運命ですね
入部してからの私は色々と、他の新入部員と話をしながら、誰と
組もうかと活動していましたが、最終的に、ギター2人、ベース1人
キーボード1人、ボーカル(女の人)1人という計6人のバンド中心で
活動することとなりました。
どんな曲をやるのかは明日のお楽しみということで
猫ぶれいく2
こんばんわ
さてさて、今日は何を書こうかな~
そろそろ、大学時代の話でも・・・・
と思ったのですが、なんか最近涼しく、過ごしやすいのか
我が家のわびすけさんが気持ちよさそうだったので、
写真に収めて見ました。
ん~かわいいな~
お前はいつもかわいいよ~
この子はうちの子です!
(手は俺の手ね)
猫っていうのは、なんか額を
どこかにくっ付けたがる性質なのか
手をそばに持ってくとくっつけて
きますね
わびすけは、ベンガルという種類の
猫で、本当はもっと黄色っていうか
もともと、小さい豹をイメージして
作られた猫なので、豹柄になっても
良いのだけれど、近所のペットショップで
買ったのがいけないのか、なんとなく
サバトラな感じの色合いです
しかも、ちょっとデブなので、折角の
斑点模様が伸びてしまい、さらに線の
ように見えるのがちょっと悲しい
でも、こんなにかわいいのだから
良しとするかな。
僕は最初こんなに猫かわいがりではなく
むしろ犬の方がすきだったんですが
猫の獲物を取るときにおしりを
「ふりふりっ」とやる動作や、水とか飲む時に前足で「もみもみ」するのや
まあ、とにかくかわいい仕草が多いので好きになりました
それと、ペットとしては、ほとんど寝てるので手間はかからないし
ずっと家で飼ってますが、困るのは爪とぎぐらいなものでしょうか。
(家のローンが全然払えてないのにボロ屋になりつつあります・・・)
朝ごはんが無いと起こしに来るのも、かわいいですし
猫飼ってる人はわかってくれると思います
ヘッドフォン

といっても、語るほど知っているわけでもなく、ipod購入時に、
他のポータブルプレーヤーもいろいろと研究をしたこともあり、
吟味の末ipodにしたわけです。
(天邪鬼なのでipodは買わないぞ!と心に決めて
いたんですが・・優柔不断なもので

そのとき、丁度ヘッドフォン特集をやっていて、ヘッドフォンで
音質は変わる!みたいなかんじで色々な種類のものが
紹介されていました。
その中でひときわ目を魅いたのは「コンデンサ式のヘッドフォン」
でした。
また、それを作ってる会社は今のところ1社で「STAX」

会社のヘッドフォンということだったのですが、その特集をしていた
人が「STAX中毒」です!みたいな記事をのっけてたので、
色々とネットで調べてみました。
第一印象は「なんか、ちゃちいし、2万6千円もする~高っ!」
しかし、一回のめりこむと歯止めがきかない私は、一番安く手に
入りそうなところで購入することにしました。
それがこれ↓です。
感想はというと
【長所】
①分解能(楽器がひとつひとつはっきり聞こえる)は高い

②中域から高音が綺麗(いくらボリューム上げても気にならない)

③他に無い雰囲気はあってかっこいい

【短所】
①耳が痛くなる(音でじゃなくて耳たぶあたりが)

②持ち運びに不便

③電池の持ちが悪い

なんか、短所が気になってしまいますね

そもそもコンデンサ式というのは特殊な機械が必要で
それには電池が必要なのです。
ただ、このSTAXというヘッドフォンメーカの上位機種は
音が本当に良いらしく、それを手軽に楽しめるとすれば
このヘッドフォンはそれほど高いものではないと思われます。
これも、今後使い込んで良い音にしていきたいと思います

ipodが好きです( ̄∇ ̄*)
← 超綺麗ですよね~

音楽を外で聞く!

といえば、Walkman

・・・というか買えませんでしたが・・・
今となってはデジタル技術が進み、デジタルポータブルプレーヤーが
主流になりつつ有ります。
そんな中、私もお誕生日に奥さんからipodを貰いました

僕の持っているのは、世代的には前で白黒の液晶ですが、
使い込んでいると、いい味わいになってきてますよ。
傷ついたりするのがまた良いのです

(というか、買ってもらってすぐカラーの液晶が出てたんだけど・・

まあ、そんなこんなで、僕のipodを写真にとってみました。
綺麗ですね


(Appleのまわし者ではありません

しかし、こういうのは何が良いかというと、色々持たなくて良いし、
とにかく1回入れてしまえば、もって行くCDやMDを選んだりしなくて
良いところです。
何せ、今もってるのは20G(ギガ)の容量なので、圧縮フォーマット
にもよりますが、約5000曲入るわけです。
持ってるCDはほぼ、入りますね

最近は車用にFMで飛ばすものを購入しましたが、いつも持ち歩く
のがipodだけで、とても便利です。
圧縮している割には音も悪くないですし(むしろ今までの
ウオークマン関連より音が良いような気もします。)
僕たちバンドをやっている人たちにとっては、選曲がすぐ出来るのも
すごく便利で楽しい世の中になったのではないでしょうか?

カテゴリー
最新コメント
アーカイブ
プロフィール
年がいっているような気がしますが気にしないでください。
奥さんと猫の「わびすけ」に囲まれて毎日のんびり暮らしております。